学校生活-そよかぜ

7~8月 4~6年生の様子から

2023年8月25日 11時57分

<4年生>  総合的な学習の時間で取り組んでいる「そば学習」の一環で、そばの種まきを行いました。 講師の勝野公民館長様に種まきの方法を教わり、校務員の平林先生にも手伝ってもらって、皆で協力して無事種まきを終えることができました。現在、そばの観察を継続しており、10月半ばごろには実を収穫し、お世話になった皆さんやお家の方々と味わいたいと思います。

 IMG_4659 IMG_4663 IMG_4679

<5年生>  5年生は毎年7月中旬、上越市方面への臨海学習「海の学習」を行っています。今年も7月14日に全員で参加してきました。上越水族館「うみがたり」では、魚類をはじめとする様々な海の生き物を観察したりイルカショーを見たりして楽しみました。お昼は、毎年お世話になっている直喜屋さんでおいしいお昼をいただき、うみてらす名立で水泳を楽しみ、能生漁港で水産業の学習をしました。

 IMG_8526    IMG_8534 IMG_2183   100_0425

   100_0442    100_0462    100_0469    100_0466

<6年生>  6年生は、黒部ダムの見学に出掛けてきました。見学当日は、あいにくの雨模様でしたが、予定通り電気バスの乗車、黒部ダム学習会、えん堤道路歩行、黒部ダムカレーの昼食、遊覧船ガルベ号乗車を行い、ダムに関わる学習を行ってきました。ダムが完成してから今年が丁度60周年に当たること、のべ1000万人もの人々が建設に関わったこと、日本の高度経済成長を支える大きな役割を担ってきたことなど、たくさんのことを学ぶことができました。

   IMG_1982    IMG_1993 IMG_2010   IMG_2016

   IMG_2030    IMG_2045    P1080308   P1080279

7~8月 1~3年生の様子から

2023年8月25日 11時55分

<1年生>  7月、今年も七夕飾りを全校で行いました。1年生も短冊に願いごとを書き、北澤豊繁さんからいただいた竹に自分たちで作った飾りと一緒に飾つるしました。「~がほしい。」「~になりたい。」という願いごとが多いなか、「『いいね』がいっぱいの1年生になれますように」「みんなとなかよくできますように」とクラスや友だちのことを大事に考えて書いてくれた子もいました。

   

   <2年生> 北澤豊繁さんにご指導いただき、金熊川で釣りにチャレンジしました。釣果は担任も含めるとぜんぶで4匹、竿の引きや釣り糸の動きに現れる魚の当たりをみんなで実感することができました。また、7月7日は好天に恵まれて1年生と一緒に川遊びを楽しみました。また、豊繁さんに釣り以外の方法での魚の捕まえ方も教えてもらい、夏の野外遊びを満喫することができました。

 2年横瀬釣りIMG_2465 IMG_2532 大・川遊び (2)                                                                 

<3年生> 今年から、図工では絵の具を使った学習を始めました。写真の作品は「デカルコマニー」という技法を用いた学習です。二つ折りにした紙の半分に絵の具をつけ、折って開くと左右対称の模様ができます。それをもとに自分なりに発想してみたり、友だちと話し合ってみたりして、想像力を深めることができました。

    

  

5~6月 4~6年生の様子から

2023年6月16日 14時47分

<4年生>  毎年、4年生が取り組んでいる「みどりの少年団」の活動のひとつとして、今年も「キノコの植菌体験活動」を行いました。当日は、北アルプス地域振興局林務課の堀内さんと学校協働隊の北澤豊繁さんを講師としてお迎えし、コマ打ちの穴開けと打ち込み作業などの体験をさせていただきました。何年かのち、シイタケが収穫できるとのこと。楽しみですね。

IMG_4311  IMG_4307  IMG_1310

<5年生>  中核活動「米作り」に4月から取り組んでいます。4月30日は、地域の方々、保護者の皆さんにもご協力いただいて、田んぼにつながる水路整備作業を行いました。5月1日は、大北農協の農業指導員の方を講師に、種もみまきを行いました。5月8日は恒例の代かき作業。全身で田んぼの泥をこねて田植えの準備をしました。そして、5月17日は、北澤豊繁さん、北澤伸夫さんにご協力をいただき、田植えを行いました。現在、水の管理と稲の観察を継続的に行っています。今後は、草取りや野生動物対策が必要になってきます。

IMG_8163  IMG_1144  100_0187   IMG_1381

<6年生>  新型コロナ感染症が5類に移行し、家庭科での調理学習がほぼ通常通り行えるようになり、先日は野菜炒めを作りました。皆、真剣が表情で調理に取り組んでいました。 そして試食! やはり自分で調理したものは美味しいですね。家庭でも、チャレンジしてみましょう。

IMG_8398 IMG_8402 IMG_8410

5~6月 1~3年生の様子から

2023年6月12日 14時19分

<1年生> 小学生になって最初の運動会に向けて頑張っています。今年から運動会が6月開催になって、ソーラン節などを覚えるのが大変かなと思いましたが、みんなとてもやる気に満ちていて、2・3年生に交じって元気に踊る姿が見られています。

 IMG_6198 IMG_6217

                                                                     <2年生> 学校協働支援隊の吉田さんに、カブトムシの飼育方法を教えてもらいました。先日は、幼虫を見せていただき、オス・メスの見分け方、幼虫が好きな場所や食べ物についても学習しました。現在、教室の後ろの飼育箱でもうすぐさなぎになる幼虫を飼育しています。これから、成虫になって出てくる日が楽しみです。

   HP用写真  IMG_5536  IMG_5539  

                                                                  

<3年生> 5月に2回の八坂たんけんに出かけ、八坂地区の地形・主な施設や名所・地域の方々の働く様子などを観察してきました。3年生も地域学校協働隊の勝野さん、渡辺さんたちに、詳しい説明もしていただき、また学びを深めました。

  IMG_3486

5月授業参観

2023年6月9日 11時37分

 新型コロナ感染症対応の緩和と第5類移行等に伴って、本年度は通常通り保護者・地域の方にも参集していただいて授業参観を行っています。5月の授業参観では、山村留学生の保護者の皆さんにも来校いただき、全校で授業参観・秋花壇の仮植作業・環境整備作業を行いました。各学年の授業では、国語・算数・社会等の教科学習のほか、図工の授業で親子工作をしたり生活科で親子で飯ごう炊さんをしたり、連学年体育でダイナミックなスポーツ鬼ごっこを行っている様子を参観していただきました。

← 1年生「きって ちぎって まるめて はって」 ← 2年生「はんごうすいさんをしよう」

                                                                                                                                   

← 3年生「はいくを楽しもう」         ← 4年生「県の広がり~長野県の特色~」


← 5・6年生「スポーツ鬼ごっこ」                ← 6年生「たのしみは」(国語「短歌を作ろう」)

遠足に行ってきました

2023年6月9日 11時14分

好天に恵まれ、4月28日に前期課程の遠足を実施しました。1~2年生は、学校協働隊の北澤さんと伊東さんに同行していただき、唐花見湿原への長い道のりをがんばって歩き、八坂の自然を満喫しました。

3~4年生は、学校協働隊の吉原さんに森林学習をしていただきながら、小野さんにも付き添っていただいて鷹狩山までの長い道のりをがんばって歩きました。

5~6年生は、渡辺さん、田中さん、秋山さん、八羽田さんにご同行いただき、ごぜ岩にまつわる伝説や矢田川の磨崖仏のいわれなどをお聞きしながら長い山道を歩き、午後は谷田川での川遊びもしてきました。

子どもたちの安全確保とともに、学校協働隊の皆さんから地域の自然や地形、歴史伝説などに関わるお話を拝聴し、大変学びの多い遠足にすることができました。協働隊の皆さん、ありがとうございました。

 ← 全校出発の会   ← 1~2年生

学校協働隊(支援ボランティア)の皆さんに             唐花見湿原で記念撮影

挨拶、「よろしくお願いしま~す。」

   ← 3~4年生   ← 5~6年生

      鷹狩山山頂で記念撮影               谷田川磨崖仏の前で記念撮影

4月授業参観

2023年5月1日 15時43分

4月21日、本年度第1回目の授業参観を行いました。前期課程(せせらぎ校舎)では、1年生は「いくつといくつ」(算数)、2年生は「たし算とひき算」(算数)、3年生は「わり算」(算数)、4年生は「角とその大きさ」(算数)、5年生は「大人には解けない算数」(算数)、6年生は「わたしたちの生活と政治」(社会)の授業をそれぞれ参観していただきました。本年度は、5学級で担任が替わり、転入生も増え、新鮮なクラスの雰囲気で張り切って授業に取り組む子どもたちの姿が見られました。これからも、学び合いを大切にした授業を行っていきたいと思います。

IMG_1021   IMG_1018   IMG_1016

      1年生                2年生               3年生

IMG_1022  IMG_1025  IMG_1026

       4年生                5年生               6年生

     

                                           

 

 

1年生を迎える会

2023年5月1日 14時49分

4月17日に、そよかぜ校舎の体育館で「1年生を迎える会」を行いました。始めに1年生が6年生と手をつないで入場。児童会長の挨拶と1年生へのインタビューを行い、6年生が寸劇を交えて出題した学校生活のクイズを全校で考え、学校のルールやマナーを学びました。そのあとは、縦割り班で「伝言ゲーム」や「ばくだんゲーム」をしました。そして、会の終わりには後期課程の7~9年生からのビデオメッセージも届き、八坂小中学校全校で1年生の入学を祝いました。最初は、やや緊張気味の1年生でしたがゲームなどを通して、お兄さんお姉さんと親しくなり、最後は笑顔で会を終えることができました。

IMG_4750  IMG_4760   IMG_0943   IMG_4772       

 1年生入場! ちょっと緊張    名前を呼ばれて元気に返事      学校生活のきまりクイズ        伝言ゲーム

IMG_4792  IMG_4794     IMG_4801      IMG_4829

         ばくだんゲームで自己紹介                                    7~9年生からのビデオメッセージ         最後は6年生とハイポーズ

ご入学 おめでとうございます。

2023年4月10日 17時12分
そよかぜ

 この4月から義務教育学校「八坂小中学校」としてスタートし、

4月7日は開校式を行い、続いて始業式、そして入学式を体育館で行いました。入学式も大勢のご来賓と保護者の皆様、在校生と教職員で新1年生の入学を祝いました。

今年は8名の新入生を迎えることができました。新入生は、入学式で一人ひとり名前を呼ばれるとしっかりと返事をすることができました。

本年度は、新1年生8人と転入生(山留生)7名を加えて、前期課程は52名での出発となりました。地域の皆様、本年度も学校へのご支援をよろしくお願いします。