学校生活-せせらぎ

先輩!ありがとう!

2025年3月17日 08時50分

3月14日(金) 9年生を送る会

 8年生の企画、運営による「9年生を送る会」が行われました。全校で8年生が考えた『格付けチェック』を模して行ったレクは笑顔あふれるものとなりました。その後、7、8生と先生方からの温かなメッセージが組み込まれた『Thanksムービー』を見ました。9年生も思いを下級生に伝え、生徒たちの心のこもった素晴らしい会になりました。

IMG_1609 IMG_1312 IMG_1316

IMG_1628 IMG_1323 IMG_1608

IMG_7447 IMG_1617 IMG_7457

一人一人が主役となる…

2025年3月14日 16時06分

3月14日(金)生徒総会

生徒総会が行なわれ今年度の生徒会活動の報告がされました。その後、来年度の生徒会に向けてグループ討議がされました。9年生から引き継いだ生徒会活動を来年度、現8年生が更によいものにしてくれることでしょう。

IMG_1582     IMG_1292     IMG_1294

IMG_1297    IMG_1302    IMG_1579

古都を訪ねて3日間…

2025年3月6日 12時25分

3月3日(月)~6日(水) 8年[『奈良・京都修学旅行』

3日間古都を旅する修学旅行に出かけました。あいにくの天気でしたが、子どもたちの行動や立ち振る舞い、協力する姿、学ぶ姿勢…何をとっても素晴らしく、最高の旅行となりました。

1日目『奈良』 「法隆寺」「興福寺」「東大寺」

IMG_0019    IMG_0028    IMG_0058     

IMG_0026 IMG_0034    IMG_0067

  2日目『京都』班別行動

IMG_0031    KIMG0021    KIMG0097

IMG_0076    KIMG0100    KIMG0041

IMG_1284    IMG_1279    IMG_1307

KIMG0068    KIMG0042    IMG_1286

   3日目『京都』東寺 醍醐寺 京都駅

IMG_1343    IMG_1349    IMG_1356

ここにきて…

2025年3月5日 13時21分

3月5日(火)雪かき

今年の冬は雪が少なく…雪かきの必要もありませんでしたが、ここにきて雪が降り、全校(8年修学旅行で不在)で雪かきを行いました。春の雪は湿っていて重いのでとても大変な雪かきとなりました。

IMG_1653   IMG_1654

上手に歩けるかな…

2025年3月4日 13時07分

3月4日(火)7,9年スラックライン

4月末に行ったスラックラインの2回目をおこないました。2回目ともなると前回よりも上手に歩けるようになります。体幹が必要なスラックラインは、体の使い方を学ぶよい機会となりました。

IMG_0061    IMG_1634   IMG_0073

今日からそば打ち名人だ!

2025年2月28日 12時10分

2月27日 そば打ち認定授与式

 9年生が、3年間そば打ちを行った証として「そば打ち認定書」が授与されました。そば打ちについての知識、技量を認めていただいたことになります。支所長さまから授与していただき、そばのつなぎ「オヤマボクチ」について教えていただきました。認定書をいただいた9年生には、これからも是非「そば打ち」をやってほしいと思います。

IMG_1255   IMG_1247   IMG_1249

どんなお話かな…

2025年2月26日 16時46分

2月26日(水) お話カリヨン 読み聞かせ

今年度最後の読み聞かせをしていただきました。9年生にとっては、最後の読み聞かせとなります。生徒に合わせた本を選んで読んでいただいていることに感謝して聴いていました。

IMG_1234   IMG_1237   IMG_1236

絶対にダメ!

2025年2月19日 16時20分

2月19日(水)8,9年「薬物乱用防止」

薬剤師の先生から「薬物の恐ろしさ」「依存症」について講演をしていただきました。一度でも使ったら…身の破滅だけではなく、信頼関係も全て失うことを知りました。自分自身が誘惑に負けない!そんなことを再認識する時間となりました。

IMG_0136 IMG_6767   IMG_6785

心の健康って?

2025年2月14日 17時25分

2月14日(金)SCによる心の授業

スクールカウンセラーによる心の授業がありました。今回は「心の健康」とその対処法について教えていただきました。            心が元気じゃない時、困った時には、人に相談ができる力をつけることが大切だと教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聴いていました。

IMG_1225  IMG_0826  IMG_1220

IMG_0816  IMG_0824  IMG_1221

ハンバーグ2

2025年2月13日 17時13分

2月13日(木)7年生調理実習「ハンバーグ」

 調理実習で「ハンバーグづくり」をしました。お肉をこねて…形成して…焼いて…自分のハンバーグが出来上がりました。お味は最高!

IMG_1395   IMG_1400   IMG_1392

IMG_1412   IMG_1413   IMG_1398

来年度につながる…

2025年2月10日 18時01分

2月10日(月) 市役所でのポスターセッション

 やさか人間塾(総合的な学習の時間)の今年度の総まとめとして、大町市役所へ出向き行政の方々へ「今年度の成果と課題、来年度の方向」についてまとめたポスターセッションしてきました。いつもと違う雰囲気に緊張した様子でしたが、だんだんと慣れ、最終的には堂々とした発表をすることができました。このやさか人間塾を通してたくさんの方々から、アドバイスやご意見をいただきました。子どもたちからは、「来年度の活動につなげていきたい。」と心強い声が聞かれました。

IMG_1122   IMG_1132   IMG_1135

IMG_1140      IMG_1162   IMG_1155

IMG_1184   IMG_1190   IMG_1201

感謝の気持ちを込めて…

2025年2月7日 16時54分

2月7日(金) やさカフェ

 やさカフェと題し、地域の方々をお招きし『よもぎ団子』とよもぎ茶の振る舞いをしました。おやきを地域の方々と作り食べたり、一緒に歌を歌ったりしながら楽しい時を過ごしました。

IMG_1056   IMG_1066   IMG_1068

IMG_1077   IMG_1061   IMG_1088

IMG_1063   IMG_1074   IMG_1097

IMG_1100   IMG_1101   IMG_1112

今年の大賞は…。

2025年2月6日 16時29分

2月5日(水)2024フォトコンテスト結果発表

今年度のフォトコンテストの各賞の発表がされました。今年度は104点の応募がありました。生徒会や八坂地域づくり協議会の方々の厳選な審査で各賞が決まり、この日生徒たちに発表されました。結果は後日ホームページにて掲載いたします。

入選作品は「わたしの八坂」フォトコンテストの冊子とクリアファイルになる予定です。

 たくさんの応募ありがとうございました。

IMG_1029  IMG_1041  IMG_1047

1年間の成果は?

2025年2月4日 16時19分

2月1日(土) やさか人間塾まとめの会

 参観日の3,4時間目を使い、総合的な学習の時間で取り組んできた「やさか人間塾」のまとめの会がありました。1年間「八坂に観光客を増やす」という目標を立て、個人やグループで「食」「自然」「宣伝」など様々な角度から子どもたちが探究をしてきました。その成果をポスターセッションで発表しました。まとめる場面や発表する場面で多くの成果や課題に気が付くことができました。課題は、『来年度の「やさか人間塾」で活かしていきたい!』心強い声が聴かれました。

IMG_0005   IMG_0022   IMG_0026

IMG_0038  IMG_0018  IMG_0043

これはどんな形になるの????

2025年1月28日 17時35分

1月 最近の授業風景

最近の各教室の授業風景です。  

IMG_0848   IMG_0853   IMG_0859

IMG_0842   IMG_0843   IMG_0847

7年生の数学ではストローを使って立体を作っていました。どんな形になるのか、興味があったので出来上がる時間に行こうと思っていたのに行けず…教室前に飾られたものを見て「なるほど!」と一人感心していました。

IMG_0861